施設案内
- 施設名称
- 医療法人社団麗星会 五反田ガーデンクリニック (Gotanda Garden Clinic: GGC)
- 施設種別
- 在宅療養支援診療所
- 標榜科目
- 内科・泌尿器科・人工透析内科・リハビリテーション科
- 併設施設
- 血液浄化センター(透析室)、リハビリテーション室
-
設備・機器(※一部に品川ガーデンクリニックと共用の機器を含みます。) - 診察室兼処置室
- レントゲン室及びレントゲン撮影装置
- 多人数透析監視装置(セントラル方式)(日機装社 100NX)
- 電子カルテシステム・画像参照システム(遠隔操作・遠隔参照機能含む)
遠赤外線照射器(FIRAPY®)
特殊な遠赤外線を照射することにより、バスキュラーアクセスの機能改善や足の血流改善をはかる機器であり、日本への導入が始まったばかりの最新機器です。

特殊な遠赤外線を照射することにより、バスキュラーアクセスの機能改善や足の血流改善をはかる機器であり、日本への導入が始まったばかりの最新機器です。

超音波で心臓や腹部の臓器等を調べる装置です。透析患者さんのシャントの診察にも利用できます。ポータブルタイプを含め4台保有しており、より的確な診断を行うために活用しています。
迅速血液検査装置
血液検査を院内で迅速に実施するための機器です。これらの装置により、採血から20~60分程度で各種血液検査の結果を知ることができます。これにより、正確な診断が迅速に行えます。

血液検査を院内で迅速に実施するための機器です。これらの装置により、採血から20~60分程度で各種血液検査の結果を知ることができます。これにより、正確な診断が迅速に行えます。
AED(体外式自動除細動器)
重篤な不整脈が出現した際に不整脈を治療し救命を行う機器です。万一に備え常備しています。

生体情報モニター
刻々と変化する血圧や心電波形等を画面に表示する装置です。患者さんの状態が不安定になった際に、患者さんの状態を的確に把握するため、必須となる装置です。

レーザー血流計
レーザー光を利用し、短時間で簡便に各部位の血流を測定することができます。バスキュラーアクセス管理や足の血流評価等に活用しています。

吸入器
蒸気や薬剤の吸入を行うための機器です。喘息発作の治療時等に必要となる機器です。

吸引器
喀痰等の吸引を行います。ポータブルタイプですので、訪問診療や往診の際に、患者さんの自宅で使用することもできます。

輸液ポンプ
院内や患者さんの御自宅で、輸液をより正確に行いたい時に使用します。

血液ガス測定装置
体内の酸素や二酸化炭素などの成分を測定する装置です。ポータブルタイプですので、訪問診療や往診の際に、患者さんの自宅で検査を行うこともできます。また、透析液の濃度調整にも使用できます。このため、在宅血液透析患者さんの自宅で透析液濃度を調整する際にこの装置を使用しています。在宅血液透析管理に必須の装置です。

体組成分析装置
体内の水分量や筋肉量を正確に測定する装置です。栄養状態の把握やリハビリテーションの効果判定等に利用できます。また、透析患者さんの目標体重(ドライウェイト)を設定する目安を計算する機能もあります。

皮膚組織灌流圧(SPP)測定器
足の血流を詳しく調べること
ができる機器です。この機器
によって、足の潰瘍の予防や
治療効果の判定を行うことが
できます。

医療用顕微鏡
皮膚の真菌症(カビの感染)等の検査に使用します。
